福岡地方は、雪の舞う寒い日となっています。
今朝の6時半に吉野ケ里を出て、福岡8時着の予定でしたが、東脊振トンネル経由は、雪のため断念。
鳥栖経由になりましたが、鳥栖筑紫野道路は、スリップ事故の大渋滞で、結局国道3号に迂回して、福岡高速に入り、これまた博多方面行きが大渋滞で、姪浜経由で戻り、結局着いたのは8時半で、娘に悪いことをしました。
皆様も、雪のこの時期の運転は、ご注意ください。
さて、この1週間ばかり、標記書籍の改訂を行っています。
担当は、いくつかあるのですが、今週は、政治分野でした。
今年は、若干余裕があるので、丁寧に見ていますが、いくつか気になる点がありました。
特に気になるのは、問いに正面から答えない解説があるということです。
問題自体が変で、その解説を書くのは困難な問題があるため、そのような解説になっているのでしょうが、受験生にすれば、「ちゃんと答えてよ!」と思われるでしょうね。
許された時間の範囲内で、なるべく丁寧な解説をするように心がけました。
当方が別の出版社にいた頃、標記書籍は、もっともお手本としていました(もう10年以上にわたって、標記書籍が過去問の売り上げNo1という実績からも明らかです)。
その改訂に参加させていただくことは、とても名誉なことであるとともに、きちんとしたものを書きたいと思って校正中です。
来年受験なさる方は、ぜひ、本屋で見比べて、他社との違いをご確認ください。
(宣伝しすぎか!?)
今朝の6時半に吉野ケ里を出て、福岡8時着の予定でしたが、東脊振トンネル経由は、雪のため断念。
鳥栖経由になりましたが、鳥栖筑紫野道路は、スリップ事故の大渋滞で、結局国道3号に迂回して、福岡高速に入り、これまた博多方面行きが大渋滞で、姪浜経由で戻り、結局着いたのは8時半で、娘に悪いことをしました。
皆様も、雪のこの時期の運転は、ご注意ください。
さて、この1週間ばかり、標記書籍の改訂を行っています。
担当は、いくつかあるのですが、今週は、政治分野でした。
今年は、若干余裕があるので、丁寧に見ていますが、いくつか気になる点がありました。
特に気になるのは、問いに正面から答えない解説があるということです。
問題自体が変で、その解説を書くのは困難な問題があるため、そのような解説になっているのでしょうが、受験生にすれば、「ちゃんと答えてよ!」と思われるでしょうね。
許された時間の範囲内で、なるべく丁寧な解説をするように心がけました。
当方が別の出版社にいた頃、標記書籍は、もっともお手本としていました(もう10年以上にわたって、標記書籍が過去問の売り上げNo1という実績からも明らかです)。
その改訂に参加させていただくことは、とても名誉なことであるとともに、きちんとしたものを書きたいと思って校正中です。
来年受験なさる方は、ぜひ、本屋で見比べて、他社との違いをご確認ください。
(宣伝しすぎか!?)
スポンサーサイト