fc2ブログ
ZAITEN2009年3月号には、行政書士に関する特集が載っています。

行政書士の厳しい現状が記事のバックグラウンドとなっています。

私も、支部の研修を受けていなければ、大いにこの記事にうなずけたのでしょうが、今では、この記事どおりではないのではないかといささか疑義を感じています。

これから行政書士を始められる方は、是非お読みになって、今一度決意を新たになさってください。

ZAITEN (財界展望) 2009年 03月号 [雑誌]ZAITEN (財界展望) 2009年 03月号 [雑誌]
(2009/02/02)
不明

商品詳細を見る
スポンサーサイト



2009.03.07 Sat l 行政書士実務本 l コメント (0) トラックバック (0) l top
フリーランス・個人事業の青色申告スタートブック[最新税制対応版] (お金の実務シリーズ)フリーランス・個人事業の青色申告スタートブック[最新税制対応版] (お金の実務シリーズ)
(2008/12/05)
バウンド

商品詳細を見る


簿記の知識のほとんどない方でも、青色申告をやってみるかという気にさせてくれる本です。ただし、会計ソフトを利用することが前提となっています。当然のこととして、すべての事案が書かれているわけではありませんが、青色申告会や税務署に尋ねればよいわけですから、それを躊躇される方は、最初から青色申告はやめたほうが良いでしょうね。
2009.01.28 Wed l 行政書士実務本 l コメント (0) トラックバック (1) l top
行政書士業務必携―百戦錬磨の実務と理論行政書士業務必携―百戦錬磨の実務と理論
(2005/05)
青山 登志朗

商品詳細を見る


行政書士の業務内容、事務所の人的・物的構成、顧客に対する対応等行政書士を開業する方にとって非常に有益な情報が書かれている。その意味では、必携の書といえる。私も、事務所経営や顧客対応については既に実践している部分が多い。ただ、個別成功事例の記載は少なく、その意味では、物足りなさを感じられる読者がいらっしゃるかも。

ブログランキングに参加しています。よろしければ、ポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ

 


2009.01.12 Mon l 行政書士実務本 l コメント (2) トラックバック (0) l top